こんにちは、孤犬です。右も左もわからない初心者のために、FPSがうまくなるためのコツを教えていきたいと思っています。どれも私が初心者だった時、実践したことや知っていたらよかったことを書いていきます。
誰でも最初は、初心者ですが、知識が有るのと無いのとでは上達スピードが違います。FPSは、大抵のゲームが同じ操作方法なので他のゲームの知識を流用できます。短時間で強くなる人は、そこが違うのです。
音の重要性!!
音は、私たちの生活環境でも、とても重要な役割を担っています。人の気配を感じたり、危険を察知するために音が使われるのは、ご存知だと思います。例をあげれば、玄関のドア前での足音や車がバックする時のピープ音なんて生活にもよく浸透している、例と言えるでしょう。
だから上手なFPSプレイヤーは、そのために良いサラウンド環境を整えています。なぜ多くの上手なプレイヤーは、音にこだわるのでしょうか?
FPSプレイヤーにとって多くの悩みの解決方法は、1.PC,2.AIM,3.音,4.チームの順番で表す事が出来ます。そして、多くの悩みの理由は、KDにあります。プレイすることで成長が一番感じられる自身の評価だからです。
スポンサード リンク
「ではなぜ、1と2を解説しないのか?」と言うと、最近はコンシューマーの人も多いですからね。スペック的な開きは、現代ではほとんどありません。AIMに関しては、ほぼほぼ運の所が強いです。であるなら、3番から教えるのが良いと考えたのです。
そして、音はプレイヤーが敵の位置を判断するのに、とても重要な役割を担っているからです。また、このプレイヤースキルは、どのゲームでも使う事が出来ます。
「音」それは、チートを使わないウォールハック
多くの善良なプレイヤーにとってチートを使うプレイヤーを見分けるのは、至難の業です。そのため、チート使っていないのにチート扱いされるプレイヤーも居ます。だいたい、「どうしてそうなった!」といった状況で言われているので難しい問題です。
しかし、答えは簡単で「音」にあります。壁抜き、決め撃ちで敵を撃つ前に「そこに敵が居る」と音でプレイヤーにばれていたのです。上手になりたいプレイヤーがヘッドセットを何回も買い換えるのは、これが理由です。音で敵の位置を知りたがっているのです。
では、どうするべきか?
答えは、単純明快でサラウンド環境を整えれば良いのです。理想は、リアルサラウンドですが、何せ値段が…高い。そうすると選択肢としては、バーチャルサラウンドしかありません。別の方法もありますがそれは、私自身が体験して無いのでおすすめもできません。
バーチャルサラウンドは、あくまでリアルサラウンドっぽいと言う表現が一番合っていると思います。音の定位(音の位置)がはっきりとわかると言うのは、視覚と音の方向から判断した錯覚で、実際はハッキリとはわかりません。
ですが、ないよりはあった方が良いです。イコライザーやプリセットでリアルサラウンドに近づけることも可能です。
スポンサード リンク
バーチャルサラウンドの弱点!!
バーチャルサラウンドは、リアルサラウンドっぽいと言いました。なぜなら基本ヘッドセットのスピーカーは、2つしかありません。ならば、7.1chを謳っているヘッドセットも実際は2chだと言うことです。
そして、それ故に一方向からの音の判別に弱いです。「右斜め前から聞こえているのか?」「右から聞こえるのか?」「右後ろから聞こえているのか?」の判断に困ることがあります。また、上下の判別も難しいです。
バーチャルサラウンドは、安価にリアルサラウンドっぽさを出す事が出来ますが。競技用ゲームでは、困ってしまうこともあります。しかし、多くのゲームでは、リアルっぽさを安価で表現できるのは重要なことです。
解決方法!?
安価にリアルっぽさを出せるバーチャルサラウンドは、視覚と一緒に使うことで音の定位(音の位置)を錯覚で補う事が出来ます。「どうやって補うのか?」
それは意外と簡単で音がした方を見ることで脳内にある音の位置と距離を修正するのです。なぜ音のした方を見るといいのかと言うとFPSは、どんな時でも正面が基本です。それの意味するところは、正面で音を聞くのが基本と言うことです。FPSは、音を正面から受けることが多く、その感覚が残りやすいと言うことです。
「音がしたら、音のした方向を向く」たったこれだけで敵の位置を予想する事が出来るようになります。ヘッドセットに迷ったら以下の記事も参考にしてみてください。
味方の動きに注目!?
次に上達するコツは、味方の動きを見ることです。味方は、頼もしい時もありますがイライラさせられる時もあります。しかし、味方が居ないとゲームとしてまず成り立ちません。ですから、初心者は味方の動きを注視しましょう。
初心者の時は、プレイに夢中で味方にまで意識が行かないことが多く気付いた時には、味方が全滅なんてこともあります。しかし、こう考えると味方の重要性がわかると思います。
なぜ注目するのか?
「味方は、あなたの目である。」こう考えたらどうでしょう?私の知る限り人間には、目が二つしかありません。それが、味方の人数分増えるのです。あなたの目が16個あり敵が8個しかなかったらとても有利だと思いませんか?
目でなくセンサーで例えても良いでしょう。ある場所を確認する自動センサーです。センサーが壊されるとあなたは、敵の位置を確認する事が出来るようになります。例えばこんなようなマークでです。
これでほぼ不意打ちのリスクはありません。初心者は、味方を使って生き残ることを経験しましょう。これでかなりのリスクを減らせます。
味方の居ない場所は、敵が居る!?
これも重要な考え方ですがセンサーの無いところには、必ず敵が居ると考えた方が良いです。センサーとは、味方の事ですが味方が居ないと言うことは、そこはリスクが高い場所になります。
攻撃側なら味方が通るはずです。防衛側ならそこには、敵が来ていると考えるのが一番です。
上二つを合わせるとチーム全体が強くなる!!!
「音」と「味方に注目する」これを合わせると完全自立稼働型のセンサーがマップに配置されたことになります。上手いプレイヤーは、だいたい上の二つのスキルを習得済みです。ですから、VCをしていない上手いプレイヤーたちが固まると初心者は、太刀打ちできないのです。
右も左もわからない初心者は、上記の二つを早く習得することでかなり成長します。なぜなら、まず死に難い事があげられます。そうすると、操作時間も比例して高くなりますから操作になれます。
次にビックリすることが減るのも利点です。ビックリするとAIMや操作ミスを誘発してしまうのでそれを防げるだけでもかなりの上達を感じるでしょう。それでは、今回は以上です。
スポンサード リンク